株式会社クニヨシは型鋼加工をもっとも得意とする会社です。「短納期、多品種、少ロット」にも積極的にお応えしていきます。
リンク コンタクト
 TOP > クニヨシからのお知らせ
2025.07.04 
令和7年度検診車による健康診断を実施しました
7月4日(金)、今年も第7工場(茂平工場)において検診車による健康診断を実施しました。

2024.06.28 
6月27日 清掃活動
清掃活動行いました

2024.01.26 
新年会
コロナ禍もあり、暫く途絶えていた忘年会に代えて、初の試みとなる新年会を1月26日午後7時から、個室ダイニングandA(アンドエー)福山にて、行いました。新たに入社された方を加えて、一部参加者仮装の中、じゃんけん大会やアミダくじによる景品抽選会、新しい制服選びの為のサンプル公開(試着者登場シーンがまるでファッションショー)など企画進行係の工夫を凝らした盛り沢山の内容で進行、最後は、今年1年も事故怪我無く健康で、クニヨシを大いに盛り立てて行って貰えるよう、会長による締めの挨拶があり、和やかに盛況裡に行われました。 文責 今城




2023.08.07 
2023年 納涼祭

R5.8.4(土) 2023年納涼祭を約4年ぶりに天満屋屋上ビアガーデンにて行いました。新型コロナの為長らくこうした場が途絶えていた為、思っていた以上に初めての参加メンバーが増えていました。又今回還暦を迎えた2名に対し仲間からのささやかな?贈り物も登場し、久々に大いに飲んで食べて、交流の場は盛大に盛り上がりました。

文責 今城R5.8.7


2023.07.29 
近隣一斉清掃活動
近隣周辺地域への地元貢献活動の一環として、6月26日本社工場での一斉清掃に引き続き、7月28日も追加清掃を本社工場周辺を中心に行いました。工場北側の竹林(竹やぶ)では草刈機(刈払機)を使い、妨げとなる枝木の伐採や下草の刈取りを汗だくで作業しました。作業に従事された社員の皆様大変お疲れ様でした。                                                         文責 今城

2023.07.20 
資産運用勉強会
7月19日本社2階食堂(会議室)にて、中国銀行鞆支店から講師3名を招き、初めて資産運用勉強会を開催しました。
10名程度ではあったものの1時間超に亘り、主に①「iDeCO」(個人型確定拠出年金)、②「つみたてNISA」を中心に、制度の仕組みと重要性について学びました。当初時間が有れば③「ふるさと納税」も考えていましたが、時間的制約も有り①②の導入部分に留まりましたが、これからの情勢を考えたとき、可能な限り早期に導入開始する方が良い認識を得ました。講師の皆様、貴重な時間を頂き有難うございました。   文責 今城





2023.07.07 
令和5年度健康診断
今年も茂平工場敷地内において、検診車による定期健康診断を実施しました。コロナが再燃気味な中、感染防止に気を付けながら、各工場から順次集まり各自健診に臨みました。35歳以上の成人病予防検診該当者にとっては毎回バリウム検査がキツイんですよね。今年も健康で過ごせますように。
受診された皆さん、お疲れ様でした。                                    文責 今城


2020.06.27 
技能実習生送別会

令和2年6月27日(土)、間もなく3年間の期間を満了して、母国フィリピンへ帰国することとなる外国人技能実習生、ダンとチャン、又今回退職となった方への感謝と激励の思いを込めて、送別会を行いました。

思いも寄らぬ新型コロナ感染症拡大防止の対策に気を配りつつ、3年間に有った様々な事に思いを馳せながら楽しい時を過ごしました。言葉や生活習慣の違い等、苦労や戸惑いも色々有ったと思いますが、大過無く卒業出来た事に深く感謝しています。

この後待っている新たな人生の再出発の為に、英気を養ってください。

文責 今城


2019.10.01 
(株)クニヨシ 茂平工場 (笠岡市茂平821-4)へのルート※写真下の【注意】をご覧ください。

【注意】茂平工場直前のルート

1.県道3号(井原笠岡線)の【アサムラサキ】さん(黄色に黒字【かき醤油】の看板)を北に曲がる。

2.緩い上り坂を120m程進み、最初の分岐を右折し、約100m弱突当り手前を左折(入門口)。

※「クニヨシ 茂平工場」で検索の上正しいルートを確認してください!

【茂平工場住所】〒714-0062 笠岡市茂平821-4

【電話】0865-60-0403、【FAX】0865-60-0404



2019.08.31 
2019年 納涼祭

2019年夏恒例のクニヨシ納涼祭。新メンバー加え、50名近い仲間達と共に杯を酌み交わし、お互いの労をねぎらいつつ、猛暑を乗り越え、後半に向け新たな気持ちで頑張ろうとエールを交わして、去りゆく夏の終わりを惜しむのでありました。


文責 今城



(37件中 1件目〜 10件目を表示中)
ページの先頭へ